.NETベースで自分のホームページを作ろう作戦展開中です
で、cerviではサブドメインを10個まで持つことが出来るということで。
Community ServerベースのBlogをcsサブドメインに
お友達のサイトをxxx(名前未定)サブドメインに
って感じで展開することを計画したわけですが・・・。
スタートからいきなり挫折しましたw
サブドメイン作ったはいいけど、ASP.NETが有効にならない。
試行錯誤の結果(?)、以下のような手順が必要だったらしい。
1.サブドメインを作成(名前はcsとした)
2.ドメイン管理画面でcsサブドメインの仮想ディレクトリボタンを選択
3.仮想ディレクトリ作成画面で以下を設定して作成。
仮想ディレクトリ名:www
物理経路:csサブドメインのwwwフォルダ
読み取り/スクリプトにチェック
4.ftpで接続して、csのwwwにアプリケーションのファイルをコピー
ルートのドメインでは3.をやらなくても動くから悩んでしまっていたらしい。
まぁでもこれで、今後の展開は楽チン。